カップルでデートに行ったときのお会計、みなさんはどうしていますか?
「男性が全部払う」「きっちり割り勘」「少し男性が多く払う」など、いろいろなスタイルがありますよね。
今回は、私たちかにわさびカップルの体験談をもとに、デート代の支払い方法について紹介します。
カップルでのお金の価値観は人それぞれ。付き合い始めたばかりの方や、デート代の負担で悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
カップルのお会計パターン
一般的に、デート代のお会計には次のようなスタイルがあります。
- 彼氏がすべて払う
- きっちり割り勘する
- だいたいで割り勘する
- 彼氏が多めに払う
私たちは「だいたいで割り勘派」。
同い年で収入も同じぐらいなので、1,000円単位でざっくり分けることが多いです。
ただし、食べる量や飲む量などが違う場合はその分を調整したり、臨機応変に決めています。
わさびちゃんの考え
私は「最終的にだいたい同じくらい払っていればOK」だと思っています。
毎回きっちり割り勘するのは面倒だし、デート中に電卓を叩くのも味気ないですよね。
もちろん、初デートや記念日など特別なひは「奢ってほしいな」という気持ちもあります。
でもそれを相手だけに求めるのは不公平。お互いが「たまには奢る」「多めに払う」という関係が理想だと思っています。
実は私、かなりのケチで(笑)自分にはお金を使うけど、人にお金を極力使いたくないタイプなんです。
だからこそ「今日は私が出す」「今日は彼が出す」というスタイルがちょうどいいバランスになっています。

かにくんの考え
僕も基本は割り勘でいいと思っています。
ただ、年齢や収入に大きな差があるなら、余裕がある方が多めに払うのも自然かなと。
その代わり、記念日やプレゼントは少し豪華にしたいと考えています。
毎回全部奢るのは正直きついですが、お互いに納得できる形で続けていけるのが一番だと思っています。

デート代で揉めないための3つのポイント
- 話し合ってお互いに納得できる方法決める!!
- 見栄を張りすぎず自分のお財布と相談する
- 自分の価値観を強要しない(妥協することも大切)
お金のことで揉めて別れるカップルも少なくありません。
そうなる前に「私たちはどうする?」と一度話し合ってみるのがおすすめです。
まとめ
カップルのデート代は「どっちが払うべきか」という正解はありません。
お互いに納得できる方法で、気持ちよく過ごせるのが一番大切です。
私たちの場合は「だいたいで割り勘する」ですが、カップルによって合う方法は違います。
ぜひパートナーの方と話し合い、自分たちにとってちょうどいいスタイルを見つけてくださいね。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント